「下を向いたり、横から見た時に二重顎になっている」
「鏡で見た時に、正面からみてもあごのたるみが気になる」
そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?
顎周りは顔の印象を左右する大事な要素です。
顎のたるみや二重顎があると顔周りにぼんやりとした印象を与えてしまうため、女性を始めとし、多くの人が気にするポイントの一つですよね。
そこでこの記事では、二重顎の原因や解消方法について解説します。
思い立った時にすぐできる顔周りのエクササイズやストレッチも紹介するので、是非最後まで読んで、すっきりとしたフェイスラインを目指しましょう。
【PR】NAORU整体
- AI検査に基づくカウンセリングで不調の原因を洗い出し
- 全店舗スタッフ国家資格所持で安心!
- 寄り添った接客と信頼できる技術のボキボキしない整体
登録いらずで簡単予約!
お近くのNAORU整体を探す目次
二重顎に見えてしまう原因とは?
二重顎とは、顎の下に余分な脂肪がつくことで、顎が二重に見える状態のことを指します。
そんな二重顎ですが、「痩せているのに二重顎が目立つ」と悩んでいる人も中には多いのです。
体制によって生やせている人でも二重顎に見えますが、痩せているのに二重顎が目立つ、体制に関わらず二重顎が出やすい人はどういった原因があるのでしょうか?
これについても、ご紹介していきます。
体重増加による肥満
二重顎の原因の一つに、体重増加による肥満が挙げられます。
肥満によって顎下への脂肪が蓄積すると、二重顎に見えてしまいます。
食生活が乱れ高カロリーや高脂肪の食事を続けていると、身体だけではなく顎の下にも脂肪が蓄積されやすくなるため、注意が必要です。
顔がむくんでいる
顔がむくんでいると顔全体が大きく見えるだけでなく、老廃物があごに落ち二重顎に見えます。
むくみの原因として、お酒の飲みすぎや塩分の取りすぎ・冷えなどで、瘦せているのに二重顎が出てしまう人は顔がむくんでいるといった事も考えられます。
なお、むくみの原因は危険なものも潜んでいるため、注意が必要です。
普段の姿勢が悪い
長時間スマホやパソコンを使用すると、猫背の姿勢になりがちです。
この姿勢は顎下に余計な圧力をかけ、皮膚がたるんでしまう原因となります。
顔周りの筋力の衰え
顔周りの筋力の衰えは通常は支えられている皮下脂肪が支えられなくなり、皮膚のたるみなどが発生する要因になります。
また、年齢を重ねると皮膚のたるみが進み、顎下に溜まった皮膚が二重顎に見えることがあります。
加齢による筋力の衰えだけではなく、日常生活で顔周りの筋肉を使わなかったり、食事中の咀嚼の回数がそもそも少ないといった習慣が筋力低下に繋がるため、注意が必要です。
食いしばり
「食いしばり」は、無意識のうちに強く歯をかみ締める癖です。特にストレスや緊張によって、日常的に食いしばりが生じる人が多いです。
食いしばりによって顎まわりの筋肉が過度に緊張すると、硬直し、血行が悪くなりやすくなり顔がむくむ原因にもなります。
また、筋肉の緊張が左右でアンバランスになるとフェイスラインが崩れ、結果二重顎が目立ちます。
睡眠中の歯ぎしりもはを食いしばってしまう要因のひとつですので、注意しましょう。
口呼吸
「口呼吸」は、口を開けて呼吸する癖で、二重顎の原因になりやすい習慣の一つです。特に、鼻炎や花粉症などで口呼吸が習慣化していると、顎まわりに影響が出ます。
口呼吸を続けることで、口周りの筋肉が使われにくくなり、筋肉が衰えやすくなる他に、フェイスラインがたるみ、二重顎が目立つ原因になります。
口呼吸は首を前に傾ける姿勢になりやすく、顎の下に余計な脂肪がつきやすくなるため、さらに注意が必要です。
どこでもできる!二重顎解消エクササイズ5選
二重顎の解消には、顎まわりの筋肉を鍛えるエクササイズが効果的です。
これから紹介する顔周りの筋トレおよびエクササイズは、場所を選ばず3~5分程度でできる簡単な物を紹介するため、気になった時に是非取り組んでみましょう。
二重顎解消筋トレ:①舌回し運動
舌を口の中で回すことで、顔全体の筋肉が鍛えられます。
- 舌を上右下左と動かしながら、ぐるっと円を描くように口の中で回す。
- 反対回しも同じように行う。
10回を目安に繰り返し動かすことで顎の筋肉に刺激を与え、フェイスラインを引き締める効果があります。
二重顎解消筋トレ:②舌を顎上に付ける運動
舌を顎上に付ける運動です。
- 舌を上顎に強く押し付けて、10秒間キープ。
- リラックスしながら力を抜く。
上記を5回程度繰り返すと効果的です。
二重顎解消筋トレ:③顎の持ち上げ運動
顎を上に向け、下唇を天井に向けて突き出した状態で数秒キープする運動です。
- 下唇を天井に向けるイメージで顎を上に突き出す。
- その状態で10秒間キープし、リラックスして戻す。
5~10回繰り返しましょう。顎下の筋肉が引き締まり、フェイスラインを整えることができます。
二重顎解消筋トレ:④エアーキッス
唇をすぼめてキスをするような形を作り、口を閉じたり開いたりする運動です。
- 唇をキスをするように突き出す。
- その後、しっかりとすぼめる。
- 口を閉じたり開いたりを繰り返す。
10回ほど行う事で、頬や顎の筋肉にアプローチできます。
二重顎解消筋トレ:⑤リップリフト
唇を軽く閉じ、両手で口角を引き上げるように軽く押さえ、唇を下に突き出す運動です。
- 唇を軽く閉じた状態で、両手の指で口角を軽く押さえる。
- 唇を下に突き出すようにして、10秒間キープ。
これを5回程繰り返すと、口元から顎にかけての筋肉が鍛えられます。
二重顎をなくすにはむくみ解消も必須
二重顎を改善するためには、むくみ解消が非常に重要です。
むくみ解消に効果的なのは、湯船に浸かって血行を促進することも効果的ですが、毎日の顔マッサージもおすすめです。
毎日のむくみ解消ケアは、顔だけでなく、体全体の循環を良くする効果もありますので、ぜひ取り入れてみましょう。
リンパマッサージは簡単にできるむくみ解消方法
耳の下から顎のラインに沿って、優しく手で流すようにマッサージするのがむくみ解消に効果的です。
リンパの流れが良くなり、むくみが軽減されやすくなります。特に、むくみやすい朝や就寝前に行うと効果的です。
朝のマッサージは、眠っている間に溜まった老廃物や余分な水分を流し出すことで、顔全体がリフレッシュし、顔周りのラインをキープしやすくなります。
夜のリンパマッサージは一日の疲れやストレス・飲食によって溜まった老廃物を、寝る前に流すことで、翌朝のむくみを予防できます。
リラックスしながら顔全体を優しくマッサージし、リンパの流れを意識して、耳の下や首元まで丁寧にさするようにしましょう。
美容ローラー・かっさなどでオイルやクリームを塗ってマッサージすると、肌の摩擦を減らし滑らかにマッサージができるため、リラックス効果も高まります。
皮膚に負担をかけないように、滑らかに行うのがポイントです。
食事と生活習慣で二重顎を防ごう
食生活や日々の習慣も、二重顎の予防に大きく関係します。
ここからは日頃の生活習慣や、重要な食事について解説します。
塩分の摂りすぎや暴飲暴食を控える
顔のむくみは食べすぎ、塩分やアルコールの取りすぎで老廃物がたまるため、日頃お酒を飲みすぎていたり、暴飲暴食が多い方は、摂取量を少なくする事をおすすめします。
また、塩味の強い食事が多い方は、なるべく野菜を取るようにしましょう。
塩分の少ない食事や、カリウムを多く含む野菜や果物(バナナ、トマトなど)を意識的に取り入れるのがおすすめです。
また、たんぱく質は筋肉の生成に必要な栄養素です。脂肪分の少ない魚や鶏胸肉、大豆製品などを意識的に摂り、過剰な脂肪の摂取は控えましょう。
なお、顔がむくんでいると感じる場合は、水分をしっかり摂取することで代謝が促され、脂肪の分解や老廃物の排出がスムーズになります。
食生活や生活習慣を見直すことで二重顎を予防・解消することに繋がります。
湯船にはしっかりつかる
身体全体の冷えはむくみの原因になるため、血行を促進するために湯船にも浸かるようにしましょう。
なお、ぬるめの半身浴がむくみ解消におすすめで、お風呂に入っている最中のリンパマッサージもおすすめです。
姿勢を改善・矯正する
二重顎を解消するには、姿勢矯正もおすすめです。
スマホやパソコンを見る際、首を前に突き出したり、猫背にならないように意識しましょう。
画面を目線の高さに合わせる、長時間の作業中にはこまめなストレッチなど、日頃から姿勢を意識することが大切です。
なお、姿勢矯正は整体でも行うことができます。
プロの目でしっかりと姿勢を矯正してほしい場合は整体に行きましょう。
なお、姿勢矯正は最新の技術を持った姿勢矯正技術が搭載されたAIパーソナル施術を展開しているNAORU整体がおすすめです。
ただいま骨FIXからのご予約限定で初回限定キャンペーンを行っているので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。
二重顎を解消するには?なってしまう原因や効果的な解消方法を紹介|まとめ
二重顎解消は、エクササイズやマッサージ、食生活や姿勢改善など、日常の中で少しずつ取り組むことが大切です。まずはすぐにできる方法から始めてみましょう。
自分に合ったケアを続けることで、フェイスラインが引き締まり、スッキリとした印象を目指せます!
猫背やストレートネックは二重顎や皮膚のたるみの原因なため、姿勢矯正が行える整体に通うのもおすすめです。
骨FIXではおすすめな整体を紹介しているので、近場で行ける整体院やマッサージ院を是非チェックしてみてください。