MENU
HONEFIX

全国の整体師や整骨院をご紹介

疲労回復に良い足つぼはどこ?セルフ足裏マッサージのポイント

疲労回復に良い足つぼはどこ?セルフ足裏マッサージのポイント

せっかくのお休みの日にも関わらず、疲れているような気がして結局ゴロゴロして終わってしまうということはよくありますよね。

それは日頃のお仕事などによって、自分で思っているよりもたくさんの疲労を抱えてしまっているのかもしれません。

そこでこの記事では、疲労回復に良いとされる足つぼ・足裏マッサージをするときのポイントについてご紹介していきますので、疲れを感じている方はぜひ試してみてください。

【PR】NAORU整体

  1. AI検査に基づくカウンセリングで不調の原因を洗い出し
  2. 全店舗スタッフ国家資格所持で安心!
  3. 寄り添った接客と信頼できる技術のボキボキしない整体

疲労回復に良い足つぼはどこ?

足つぼマッサージを受ける人

足裏は「第二の心臓」と呼ばれるほど重要な部位とされていて、たくさんの足つぼが集まっており、その足つぼを押すことで疲労回復や肩こり解消などさまざまな良い影響を与えてくれます。

自分の悩みや体調の問題に合わせて足つぼを押せば解消につながるわけですが、疲れているときはどの足つぼをマッサージすればよいのでしょうか。

疲労回復に良い足つぼ「湧泉(ゆうせん)」

疲労回復に良いとされる足つぼとしては、「湧泉(ゆうせん)」と呼ばれるものがあり、全身の疲労感やだるさだけでなく、足の冷えを解消につながるといわれています。

一日中忙しかったり大事な商談やプレゼンがあったりして疲れたときは、神経が高ぶって夜眠れないことがありますが湧泉を押すことで安眠できるでしょう。

疲労回復に良い足つぼ、湧泉の場所はどこ?

疲労回復が期待できる足つぼ「湧泉」の具体的な場所は、インターネットなどで検索していただくのが分かりやすいかと思います。

かんたんにご紹介させていただくと足に横線を二本引いて三等分し、縦に一本線を引いたときに、縦線と爪先よりの横線が交差したあたりが湧泉です。

足でジャンケンのグーを作ったときにへこむ部分がありますので、そこを目安にするとわかりやすいでしょう。

基本的には、親指で痛気持ち良い程度に押したり、人差し指を曲げて第二関節で押したりしてもOKです。

疲労回復に良い足つぼマッサージは足裏だけじゃない

足つぼマッサージを受ける女性

足つぼマッサージと聞くと、足裏のつぼを押すイメージがあるかと思いますが、実は足裏以外にも疲労回復に良い足つぼがあります。

足つぼマッサージをするときは、足裏だけでなくふくらはぎあたりまで行うと良いと言われているので、ぜひ合わせてマッサージしてみてはいかがでしょうか。

では、足裏以外の疲労回復に良い足つぼとしては、どういったところがあるのかご紹介していきたいと思います。

全身の疲労回復を促進する「足三里(あしさんり)」

「足三里(あしさんり)」は、胃腸の調子を整えて身体全体の疲労回復を促進してくれる足つぼで、かの松尾芭蕉もこの足三里にお灸をすえて足の疲労回復を図ったとされています。

足三里の探し方としては、まずすねの骨の外側に「前脛骨筋(ぜんけいこつきん)」というくぼみを探して、そこから膝のお皿の下部から指四本分下にあります。

血行促進によって足の疲労回復に良い「三陰交(さんいんこう)」

「三陰交(さんいんこう)」は、血流を良くすることで冷えやむくみを解消し、足の疲労回復につながると言われている足つぼです。

三陰交の探し方としては、まず内くるぶしの一番上の部分に小指を合わせて、指四本分上に上がった箇所が三陰交となります。

足つぼマッサージをするときに押さえておきたいポイント

足つぼを指圧

何となく疲れが溜まっていると感じたときは、足つぼマッサージをして疲労を回復させたいところですが、自分で足つぼマッサージを行うときには注意点もあります。

そこでここからは、注意点も含めて足つぼマッサージをするときに押さえておきたいポイントについてご紹介していきますので参考にしてみてください。

食後すぐや就寝前には行わない

足つぼマッサージを行うタイミングとして避けたいタイミングとしては、食後すぐや就寝前です。

足つぼマッサージをすることによって疲労回復が期待できますが、その分全身の血流やリンパの流れが良くなって老廃物を排出しようという動きが活発になります。

その結果、トイレに行く回数なども多くなりますので、就寝前に行なってしまうとトイレで何度も目が覚めてしまう可能性があるでしょう。

食後すぐもまだ食べ物を紹介している段階なので、最低でも1〜2時間は休ませてから行うことをおすすめします。

足つぼマッサージに用意するといいもの

足つぼマッサージを行うときは、足つぼ棒やボディクリームなどを用意しておくとよいです。

足つぼ棒があると、指で押すときよりも効率よく力を入れることができますし、指が疲れづらいというメリットがあります。

ボディクリームは、摩擦を減らして皮膚のすべりを良くしてくれるので足つぼマッサージがしやすくなりますし、同時に保湿もできるのでおすすめです。

またボディクリームによっては、ラベンダーやカモミールといったリラックスできる香りのものもありますので、香りも合わせて疲労回復につながるでしょう。

セルフマッサージが難しいときは整体を利用しよう

足つぼマッサージをしたいけど、毎日忙しくてなかなかするタイミングを作れないという方もいると思いますし、そもそも足つぼの場所ややり方もよくわからないという方もいるでしょう。

もしセルフでの足つぼマッサージが難しいときは、整体を利用することをおすすめします。

疲労を感じていても、つい放置してしまう方もいると思いますが、休む時間が十分に取れないときは整体でケアしてもらうとよいです。

疲労回復に良い足つぼと足裏マッサージのポイントまとめ

今回は、疲労回復に良いとされる足つぼや足裏マッサージを行うときのポイントについてご紹介しました。

疲労回復に良い足つぼとしては、湧泉(ゆうせん)をはじめ、足三里(あしさんり)や三陰交(さんいんこう)などがあげられます。

基本的には、親指や人差し指を曲げて第二関節を使って押すと良いですが、足つぼ棒やボディクリームがあるとやりやすいです。

また足つぼマッサージをすると、血液やリンパの流れが促進され老廃物を排出しようとする動きが活発化しトイレが近くなりますので就寝前や食後すぐは避けるようにしてください。

自分では足つぼマッサージが難しい、忙しくてマッサージが億劫になるという場合は、ぜひ整体などを利用することをおすすめします。

まずは、近隣の整体院を見つけるところから始めてみてはいかがでしょうか。

【PR】NAORU整体

AI検査に基づくカウンセリングで不調の原因を洗い出し

全店舗スタッフ国家資格所持で安心

寄り添った接客と信頼できる技術のボキボキしない整体

今ならLINE予約で
初回施術がお得に予約できる!
お近くのNAORU整体を探す
LINEからの予約に限り¥6,600(税込)→¥3,500(税込)