MENU
HONEFIX

全国の整体師や整骨院をご紹介

巻き肩とは?巻き肩の原因と巻き肩改善法をご紹介!

巻き肩とは?巻き肩の原因と巻き肩改善法をご紹介!

スマホをいじっている時や仕事中に気づかないうちに肩が丸まっている姿勢になっていたという経験は、ありませんか?

長時間、肩が丸まっている状態が続くと「巻き肩」になってしまい、肩こりや頭痛など様々な不調につながる可能性があります。

そこで、今回は巻き肩の原因や改善法をご紹介します。

【PR】NAORU整体

  1. AI検査に基づくカウンセリングで不調の原因を洗い出し
  2. 全店舗スタッフ国家資格所持で安心!
  3. 寄り添った接客と信頼できる技術のボキボキしない整体

巻き肩とは?

ピンクのタンクトップ女性の後姿

巻き肩とは左右の肩が胸の方へ引っ張られてしまい肩が丸まっている状態です。

「それは猫背と一緒じゃないの?」とよく勘違いされますが、猫背と巻き肩は少し種類が異なり、どちらとも姿勢の悪さから生じるものなので併発することもあります。

そのため、最初は巻き肩だけだったのに気づかない間に背中も丸まってしまい猫背にもなっていた!という場合も十分に考えられます。

巻き肩と猫背を併発しないためには、巻き肩に気づいた時点で姿勢を正す意識をするなどの対策が必要です。。

巻き肩の原因

巻き肩の原因はスマホを長時間見ていたり、パソコンで長時間作業していたり、横向きで寝てしまったりすることが挙げられます。

巻き肩は別名「スマホ姿勢」とも言われています。
スマホをいじっている時は腕を内側にとじた姿勢になり、このような姿勢の時は胸の筋肉が縮んだ状態になるため、結果的に肩が内側に丸まっていきます

また、パソコンでキーボードを打っているときは腕ではなく肩が前に出てしまうため、この時も胸の筋肉が縮んだ状態になり、縮んだ胸の筋肉をカバーしようと肩の筋肉が伸びるため巻き肩になってしまいます。

また、横向きで寝ると上半身の体重が全て片方の肩に掛かり、その肩の負担を減らそうとして無意識に肩を前に移動し、背中が丸まり巻き肩になってしまうため、横向きで寝てしまう癖がある方は注意が必要です。

巻き肩が原因で引き起こす不調の症状

白いTシャツ女性が首を痛そうにしている

巻き肩は胸の筋肉が縮んだ状態なので呼吸が浅くなってしまったり、血流の流れが悪くなってしまったりし、結果的に下記のような不調を引き起こす原因になります。

・首こり・首こり
・代謝が落ちる
・身体が疲れやすくなる
・自律神経失調症(不眠) ・胸が垂れやすくなる
・胸の痛み
・肘や腕が痛くなる
・目の疲れ
・頭痛
・背中の痛み
・ボディラインの崩れ

上記の巻き肩が引き起こす不調を見て「巻き肩になったらこんなに不調があるの?」と思った方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は巻き肩にならないための予防法をご紹介します!

①前かがみの姿勢を続けない

巻き肩の原因である姿勢を正すために、前かがみになりがちなスマホやパソコンを長時間見るときは姿勢に十分気をつけるようにしましょう。

長時間スマホやパソコンを触るのは、巻き肩だけでなく眼精疲労などそのほかの症状を引き起こす可能性があるため、パソコンやスマホを使う際は適度な休憩を取るのがおすすめです。

②適度な運動

適度な運動を習慣づけると、筋肉が適度に伸びるため縮こまった筋肉を伸ばすことができ、巻き肩の対策に繋がります。

例えばウォーキングでしっかり腕を振ることを意識するなど、巻き肩の対策だけでなく、胸や肩の筋肉のこりにも効果的です。

③横向きで寝ないよう気を付ける

上述したように横向きで寝ると巻き肩になってしまうだけでなく、巻き肩がさらに悪化する原因にもなってしまうため、仰向けで寝る事を心がけましょう。

巻き肩がひどい方が仰向けの状態で寝ると首と肩に隙間ができてしまい、両方の肩が浮いた状態になってしまうため大きな違和感を感じることがあります。その時は、肩の下にタオルを入れ、タオルが肩に当たる高さまで枕を調整し楽な姿勢にしましょう。

巻き肩セルフチェック!

携帯を見て悩んでいる女性

自分が巻き肩になってしまっているかどうか不安な方に、自宅で簡単にできるセルフチェック方法を3つご紹介します!!

□壁に背中をつけて立ち、壁と肩の間に手を入れたときに指が2本以上入る
□両手を天井に向かって広げ、腕を耳に近づけたときに腕が耳よりも前に来る
□長時間まっすぐ立って力を抜いた時、両肘が外を向く

上記の内容が1つでも該当する場合は巻き肩の可能性があります。

さらに、①の場合は指が壁と肩の間に3本以上入る場合は重度の巻き肩になるので整体院に行くことをおすすめします。

巻き肩の改善方法!ストレッチ3選

公園でヨガをしながら空を見ている

ここでは巻き肩を改善するストレッチを3種類紹介します!
今回紹介するストレッチは道具が必要なく、ちょっとしたスキマ時間にできるストレッチです。

また、お風呂上りなど、体がリラックスしている状態でストレッチをするとより効果的になるので、是非お試しください!

巻き肩改善 ❘ ①肩すぼめストレッチ

まずは、胸を開いて呼吸をしやすくするストレッチです。
以下の手順でリラックスしながら行いましょう!

①両肩を同時に力いっぱい引き上げて5秒間キープ
②一気に力を抜いて、ストンと肩の力を抜く。
③上記を3セット

このストレッチを行うにあたって、痛みなどがある場合は無理せずに中断してください。

巻き肩改善 ❘ ②腕引きストレッチ

次は、スマホ操作で凝り固まっている腕や肩をケアするストレッチです。

①両腕を頭の後ろに回す
②右手で左手の手首を持ち、右手の方へ引き寄せる
③.反対側も同様に行う

また、上記のストレッチに加えてスマホを見るときは時間を決めたり、休憩時間を取るなど、いくつかルールを決めることをおすすめします。

巻き肩改善 ❘ ③胸の筋肉広げストレッチ

最後は、胸の筋肉と肩を広げるストレッチです。

①壁の横に立ち、肩と腕が水平になる状態で手を壁につける
②片足を前に出し体重をのせながら体を少しずつ開いていく
③さらに伸ばしたいときは、斜め下の方にねじり30秒間キープ

1日の体の疲れや凝りはその日の内にストレッチ・ボディーメンテナンスをして、健康的な身体を手に入れましょう。

巻き肩とは?原因と改善法 ❘ まとめ

今回は巻き肩の原因や巻き肩の改善法、エクササイズについてご紹介しました。

スマホやパソコン等の長時間の操作は巻き肩を招くだけでなく悪化させてしまう原因になるため、スマホやパソコンを操作する時は姿勢に気を付けるようにしましょう。

巻き肩が改善されるだけで、見た目の印象が良くなるだけでなく、体の不調がなくなったりなどメリットが多くあります。

ストレッチをしたり、姿勢に気を付けたりしても中々改善されないという方は整体院で診察されることをおすすめします。

【PR】NAORU整体

AI検査に基づくカウンセリングで不調の原因を洗い出し

全店舗スタッフ国家資格所持で安心

寄り添った接客と信頼できる技術のボキボキしない整体

今ならLINE予約で
初回施術がお得に予約できる!
お近くのNAORU整体を探す
LINEからの予約に限り¥6,600(税込)→¥3,500(税込)