MENU
HONEFIX

全国の整体院や整骨院をご紹介

肩を回したときに関節からパキパキと音がするのは何が原因?

肩を回したときに関節からパキパキと音がするのは何が原因?

ふと肩を回したときに、関節からパキパキといった音が聞こえた経験はありませんか?

特に何もしていないのに、パキパキ音が聞こえたら不安に感じるものです。

肩の状態によっては、放置していると痛みが強くなったり動かしづらくなったりすることがあるのできちんとケアしなければなりません。

そこでこの記事では、肩関節のパキパキ音の原因や解消方法についてご紹介していきます。

【PR】NAORU整体

  1. AI検査に基づくカウンセリングで不調の原因を洗い出し
  2. 全店舗スタッフ国家資格所持で安心!
  3. 寄り添った接客と信頼できる技術のボキボキしない整体

肩を回すと関節がパキパキと音が鳴る原因とは?

湿布を貼った肩

肩を回したときに、音が鳴る方はたくさんいるのではないでしょうか。

人によって「パキパキ」や「ゴリゴリ」など音の鳴り方に違いがあるのですが、その音の鳴り方によって原因にも違いがあるのです。

一般的にぽきぽき音は関節に原因があり、ゴリゴリ音は筋肉に原因があるといわれています。

ここでは、まず肩を回したときに鳴る音の原因について知っていきましょう。

パキパキ音は関節に原因がある

まず肩を回したときに「パキパキ」といった乾いた音がする場合、その原因は関節にあると考えられます。

かんたんに解説すると、このパキパキ音は肩こりが原因ではなく関節に溜まった空気が弾ける音です。

関節は、関節包という膜で覆われていて、その膜の中は関節液で満たされています。

そして関節を動かしたときに、関節液の中に気泡が生じることがあるのですが、関節を動かしたときにその気泡が弾けて、パキパキという音が鳴ります。

たまに音が鳴る程度であれば特に気にする必要はありませんが、癖などで無理に鳴らしてしまう場合は肩関節に大きな負担がかかるので控えるようにしましょう。

ゴリゴリ音は筋肉に原因がある

肩を回すと「パキパキ」ではなく「ゴリゴリ」といった音が鳴るという方もいます。

このゴリゴリ音は、関節液に生じた気泡が弾ける音とは違って、凝り固まった筋肉が擦れるのが原因です。

例えばデスクワークをしていて同じ姿勢でいることが多い方は、肩周りを動かすことが少ないため、運動不足などが原因でゴリゴリ音が鳴ります。

反対に普段から身体を動かす機会が多い場合は、動かし過ぎが原因で一時的に筋肉が張って音が鳴ることも珍しくありません。

肩関節をパキパキと鳴らす癖がある方は要注意

肩に痛みを感じる男性

肩を回してパキパキと音が鳴ると「肩が凝っているのかな」と思って、つい回してほぐそうとしたり音を鳴らしたりしてしまいがちです。

実際、音は鳴っても痛くないというケースが多いですから、あまり気にしていない方もいるでしょうし、普段からパキパキ鳴らす癖が付いている方もいるでしょう。

しかしむやみに音を鳴らすのはよくありません。
なぜ音を鳴らすのがよくないのか、その理由を解説していきます。

パキパキ音が鳴るとき肩関節には1トンの負荷がかかっている

肩関節のパキパキ音は、関節液に生じた気泡が弾けたときの音です。

実は、この音が鳴るとき関節には1トンの負荷がかかっているといわれています。

瞬間的ではありますが、1トンと聞くとかなり大きい負荷であることはイメージできるでしょう。

もちろんしゃがんだり立ち上がったり身体を動かしたりしたときなどに、自然と音が鳴るのは問題ありません。

しかし自分でパキパキ音を鳴らすのが癖になっていたり、普段から頻繁に関節を動かしたりしている場合は、関節の炎症や骨の変形につながる恐れがあるのです。

負荷がかかることで関節周りの靭帯や軟骨が傷つく

関節液に生じた気泡が弾けるとき、関節には1トンもの負荷がかかります。

音を鳴らす癖がついていると、日常的に1トンの衝撃を関節に与えていると言っても過言ではありません。

その衝撃によって関節周りの靭帯や軟骨が傷つき、修復のために炎症が起こります。

そうしたことを繰り返しているうちに、関節の炎症だけでなく骨の変形が起こる可能性もあるでしょう。

炎症だけであればパキパキ鳴らすのを辞めてケアすれば良くなる可能性はありますが、骨が変形してしまうとかんたんには回復しないので注意が必要です。

肩関節のパキパキ音を解消する方法はある?

肩のストレッチを受ける女性

肩を回したときにパキパキという音が鳴った場合、解消するためについ肩を回し過ぎてしまう方も少なくありません。

しかし音の鳴らし過ぎは、関節に大きな負担を与えることになるので辞めましょう。

では、肩関節のパキパキ音を解消する方法はあるのでしょうか?

肩関節の音の解消法①正しい姿勢を意識する

関節からパキパキ音が鳴る場合、姿勢が歪んでいることで関節に負担がかかり過ぎている可能性があります。

姿勢を保つベースとなる骨盤が歪んでいると、背中などが凝り固まってしまうことがあり、その動きが悪くなった背中の関節をカバーするために肩や首の関節に負担がかかるのです。

肩周りに余計な動きを強いることになって関節の音が鳴るので、まずは正しい姿勢を意識する必要があります。

悪い姿勢が癖づいてしまっている方は、整体に通って骨盤矯正や姿勢矯正を受けるとよいでしょう。

以下の記事では姿勢が悪いことが原因の1つでもある首猫背について紹介した記事です。併せてご覧ください!

首猫背の原因と対策
首猫背の原因とは?筋トレやストレッチによる解消方法をご紹介 猫背は、文字通り背中が猫のように丸く見えることをいいます。そして、近年急激に増加しているのが「首猫背」という体の状態です。 首猫...

肩関節の音の解消法②ゴリゴリ音の場合は筋肉をほぐす

パキパキ音ではなくゴリゴリ音が鳴るという場合は、凝り固まった筋肉が原因ですので、ストレッチやマッサージによって筋肉をほぐすとよいです。

自分でストレッチやマッサージをすることもできますが、人によっては加減や頻度が分からないという方もいると思います。

そういったときは、やはり整体院を利用してプロの整体師の施術を受けてください。

肩関節の音の解消法③整体を利用する

上述でお話したように肩関節の音が気になる場合は、整体院で施術を受けるのがおすすめです。

肩関節の音の原因がどこからくるものなのか調べたうえで、適切な施術を行なってくれます。

骨盤や姿勢の歪みが原因となっている場合は、骨盤矯正によって正しい姿勢へと導いてくれるでしょう。

また凝り固まった筋肉が原因であれば、ストレッチによってほぐしてくれます。

肩関節から聞こえるパキパキ音の原因まとめ

肩を回したときに鳴るパキパキ音は、身体を動かしたときに関節を包む関節包内の関節液に生じた気泡が弾けることが原因です。

日常の中の何気ない動作でパキパキ音が鳴る分には問題ありませんが、癖で頻繁に慣らしてしまうと関節に大きな負担を与えることになるので注意しましょう。

肩関節のパキパキ音は、身体が歪んでいると鳴りやすくなるといわれています。

整体を利用して歪みを矯正すれば、解消を目指すことが可能です。

まずは、お近くの整体院を探すことから始めてみてはいかがでしょうか。

【PR】NAORU整体

AI検査に基づくカウンセリングで不調の原因を洗い出し

全店舗スタッフ国家資格所持で安心

寄り添った接客と信頼できる技術のボキボキしない整体

登録いらずで簡単予約!
限定クーポンでお得に施術
お近くのNAORU整体を探す
特別キャンペーン 初回施術6,600円が2,000円