心臓から送られた血液は全身に巡りますが、日常生活を送る中で重力に従って徐々に血液や疲労物質は下半身に溜まっていきます。
その下半身に溜まった血液を心臓へと送り返すのがふくらはぎです。このことからふくらはぎは“第二の心臓”とも呼ばれています。
人間の身体の中で重要な役割を担っているふくらはぎですが、「揉むと痛い」と感じた経験はありませんか?
今回は、ふくらはぎを揉むと痛い理由と関連する病気をご紹介します。ふくらはぎの痛みを改善する方法やふくらはぎを揉む際の注意点も合わせて解説いたしますのでぜひ最後までご覧ください。
【PR】NAORU整体
- AI検査に基づくカウンセリングで不調の原因を洗い出し
- 全店舗スタッフ国家資格所持で安心!
- 寄り添った接客と信頼できる技術のボキボキしない整体
登録いらずで簡単予約!
お近くのNAORU整体を探すふくらはぎを揉むと痛い理由
それではさっそく、ふくらはぎを揉むと痛い理由をご紹介していきましょう。
ふくらはぎを揉むと痛い時に考えられる理由は主に以下の3つです。
①筋肉の炎症
②肉離れ
③病気
それぞれについて詳しく解説いたします。
ふくらはぎを揉むと痛い理由|①筋肉の炎症
ふくらはぎの筋肉が何らかの理由で炎症を起こしている場合、ふくらはぎを揉むと痛いと感じることがあります。
運動や普段使わない筋肉を使うことで起こる筋肉痛も筋肉の炎症の1つです。
また、長時間の立ち仕事でもふくらはぎの筋肉が炎症することがあるので、揉むと痛いと感じるかもしれません。
ふくらはぎを揉むと痛い理由|②肉離れ
肉離れは、筋肉が急激に強く引き伸ばされた際に、筋繊維が部分的または完全に断裂している状態を指します。
ふくらはぎは特にこの症状が起こりやすい部位で、肉離れを起こしている場合は揉まなくても痛みや腫れが見られるでしょう。
筋肉痛だと思っていたら肉離れだったというケースもあるため、ふくらはぎを揉むと痛いと強く感じる場合は整形外科にご相談ください。
ふくらはぎを揉むと痛い理由|③病気
実は、ふくらはぎを揉むと痛い場合、単なる筋肉の問題だけでなく病気が原因である可能性もあります。
特に、痛みが持続したり腫れや熱っぽさなどを伴う場合は、何らかの病気を発症しているかもしれません。
ふくらはぎの痛みと病気の関係性についてはこの後詳しく解説いたしますので、引き続きご覧ください。
ふくらはぎを揉むと痛い場合に考えられる病気
ふくらはぎを揉むと痛い感じる時、ほとんどの場合は筋肉に何らかの異常が生じているでしょう。
ですが、中には病気を発症しているケースも考えられます。
①下肢静脈瘤
②坐骨神経痛
③静脈血栓塞栓症
上記は、ふくらはぎを揉むと痛い時に発症しているかもしれない病気なので、それぞれの特徴を見ていきましょう。
ふくらはぎを揉むと痛い病気|①下肢静脈瘤
下肢静脈瘤は、足の静脈がコブのように膨らんで血液が逆流しやすくなる病気です。
静脈の逆流防止弁がうまく機能しなくなることで血液が溜まり、ふくらはぎに痛みやだるさを引き起こします。
揉むことで症状が悪化する場合もあるため、ふくらはぎにコブが見られる場合には十分ご注意ください。
ふくらはぎを揉むと痛い病気|②坐骨神経痛
坐骨神経痛は、腰から足にかけて伸びている坐骨神経が圧迫されたり刺激されたりすることで痛みが生じる病気です。
お尻・太ももなどの腰周りだけでなくふくらはぎに痛みが現れることもあり、揉むと一時的に痛みが緩和されるでしょう。
ですが痛みの原因はふくらはぎとは別の神経にあるため、根本的な治療が必要です。
ふくらはぎを揉むと痛い病気|③静脈血栓塞栓症
静脈血栓塞栓症は、血管内に血栓ができることで血液の正常な流れが妨げられる病気です。
別名:エコノミー症候群とも呼ばれており、ふくらはぎに強い痛みや腫れが現れ、特に長時間の飛行機移動や手術後など発症することが多いでしょう。
このあと詳しく解説しますが、血栓がある状態でふくらはぎを揉むことは非常に危険なので、ご自身の判断では行わないでください。
ふくらはぎの痛みを改善する方法
では、ふくらはぎの痛みを改善する方法はないのでしょうか?
酷い痛みや痛みが長引いているのであれば病院を受診するのが一番ですが、以下の6つの改善方法であれば誰でもすぐに実践可能です。
①ツボを刺激する
②正しくマッサージをする
③適度に運動する
④ケアアイテムを使用する
⑤食生活に気をつける
⑥湯船に浸かる
詳しいやり方を1つずつ解説していきましょう。
ふくらはぎの痛みの改善方法|①ツボを刺激する
ふくらはぎを揉むと痛いのであれば、揉むのではなくツボを刺激してみましょう。
1.承山(しょうざん)
ふくらはぎの中央に位置し、かかとから膝に向かってふくらはぎを触ると、筋肉が盛り上がっている部分のちょうど真ん中にあるツボ。
2.三陰交(さんいんこう)
内くるぶしの頂点から指4本分上、すねの骨の後ろ側にあるツボ。
3.太渓(たいけい)
内くるぶしとアキレス腱の間、触るとくぼんでいる部分にあるツボ。
4.飛陽(ひよう)
承山の少し下、ふくらはぎの筋肉が少し盛り上がっている部分にあるツボ。
5.足三里(あしさんり)
膝のお皿の外側、膝下から指4本分下がった部分にあるツボ。
これらのツボを刺激すると、血行促進・むくみ解消・疲労軽減などの効果があり、ふくらはぎの痛みの改善が期待できるでしょう。
ふくらはぎの痛みの改善方法|②正しくマッサージをする
ふくらはぎを揉むと痛いと感じるとき、もしかしたらマッサージの方法が誤っているのかもしれません。
痛みを感じない範囲でふくらはぎを優しくマッサージすることで、血行を良くし筋肉の緊張をほぐすことができます。
痛みが強い場合は無理をせず、整体院などで施術を受けることをおすすめします。
正しいマッサージの方法は以下の記事で詳しく紹介しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。
ふくらはぎの痛みの改善方法|③適度に運動する
ふくらはぎの痛みを改善するには、軽いウォーキングやストレッチなどの軽い運動を取り入れるのも良いでしょう。
筋肉の柔軟性が向上し、ふくらはぎの痛みが和らぎます。
ただし、激しい運動や無茶なトレーニングは、かえって痛みを悪化させる可能性がありますので注意しながら実施してください。
ふくらはぎの痛みの改善方法|④ケアアイテムを使用する
着圧ソックス・ストッキング・サポーターなどのケアアイテムを使用することで、ふくらはぎへの負担を軽減し、痛みを予防・改善することができます。
特に、デスクワークや立ち仕事が多い方は、問題がなければ業務中にも身につけるようにしましょう。
ふくらはぎの痛みの改善方法|⑤食生活に気をつける
栄養バランスの良い食事を心がけることで、筋肉の回復を助け、ふくらはぎの痛みを和らげます。
特に、タンパク質・ビタミン・ミネラルを豊富に含む食材を積極的に取り入れましょう。
ふくらはぎの痛みの改善方法|⑥湯船に浸かる
夏でも冬でもシャワーだけで済まさず、なるべく湯船に浸かって体を温めるようにしましょう。
全身の血行が促進され、ふくらはぎの筋肉の緊張が和らいで痛みが改善されます。
疲労回復効果やリラックス効果もありますので、可能な限り毎日湯船には浸かるようにしてください。
ふくらはぎを揉む際の注意点
ふくらはぎを揉むと痛いとき、そこには怪我や病気が隠れている可能性が高いのですが、以下のような場合には注意が必要です。
①血栓がある
②妊娠中である
なぜ注意すべきなのか、詳しく解説していきます。
ふくらはぎを揉む際の注意点|①血栓があると命の危険に関わる
ふくらはぎに血栓がある場合には、絶対にふくらはぎを揉まないようにしてください。
血栓とは血のかたまりのことで、ふくらはぎを揉むと血栓が動いて肺や心臓など命の危険に関わる部位に移動してしまうかもしれません。
特に、先ほどご紹介した静脈血栓塞栓症(エコノミー症候群)の疑いがある場合は、自己判断でふくらはぎを揉むのは避け、医師に相談することが必要です。
ふくらはぎを揉む際の注意点|②妊娠中は下肢静脈瘤のリスクが高まる
妊娠中はホルモンバランスの変化や体重増加により、下肢静脈瘤のリスクが高まります。
そのため、ふくらはぎを揉む際には特に注意が必要です。
心配な場合は、ご自身の判断でふくらはぎを揉むことは避け、専門家に相談して適切なケアを受けるようにしましょう。
ふくらはぎを揉むと痛いのはなぜ?|まとめ
ふくらはぎを揉むと痛い理由には、筋肉の炎症や肉離れ、さらには病気が関係していることがあります。
痛みが長引く場合や、他の症状を伴う場合は、早めに医師の診察を受けてください。
また揉むと痛いのであれば、適度な運動や食生活の改善など、普段の生活を見直すことも大切です。
ふくらはぎを揉むと痛い理由が誤った揉み方によるものであれば、整体院で施術を受けることをおすすめします。
姿勢検査や問診によって個々の症状を見極め、オーダーメイドの施術を受けられるでしょう。